新潟にも春が訪れ、今年の米つくりの準備が始まりました。
まずは苗床の準備です。アナログな両親に代わって娘が代筆いたします。
参加者:サトウ農園当主佐藤克己、妻久美子、近所の小池さん。
育苗の土つくり
既製品を使う農家さんが多いですがうちでは土に燻炭、豚の堆肥を加えて自分で作ります。試行錯誤した結果たどり着いた配合です。もちろん化学肥料は使いません。

苗箱に土を入れる

ビニールハウスの準備
ここに種を蒔いた苗箱を敷き詰めます。

種を催芽機にセット
休眠中の種を覚醒させます。
春はこんな感じでスタート。
60代にはきつい仕事ですが安全で美味しい米のため頑張っております。
次回は種まき編です。